top of page

遠征:海峡警備行動の達成条件について

  • のじ
  • 2019年5月7日
  • 読了時間: 3分

※旧サイトからの記事以降および再編集したものです


実装当時結構回してやっていたんですけど、今でもずっと研究?し続けていました。

まず、現在wikiに掲載されている条件に間違いがあることを指摘しておきます。


成功条件:艦隊合計レベル144以上


まずこれは実装当時に否定しています。

※実装当時の検証画像です


ご覧のとおりです。

獲得アイテムでわかると思いますが大成功、合計レベルたった64で大成功しています。

必要数値に関しては、当時の記事にも記載してありますが


対潜:180↑

対空:73

索敵:55


対空こそwiki記載の数値を満たしていますが、索敵はそれ以下です。

この数値に関してもwiki記載のものより必要最低条件が低いためwiki記載は誤りといえます。

この編成しかもキラ無しでの大成功例があるので、まず前置きとして。


■真・海峡警備行動大成功を発生させるための条件


海防艦が増えたことでこの検証をすることができました。

無駄に増えていた感がありましたけど、まさかこんなところで役に立つとは…。

以前の記事で記載した「海防艦4隻キラ無しでの大成功例なし」ですが、これが否定されました。

下記ご覧ください。

お分かりいただけただろうか?

(なにもホラー的なものは映っていません)

既に成長している択捉や松輪、占守型を排除してなるべく低い数値で検証した結果、大成功が得られました。


合計レベル:179

対潜値:180↑(これはもう当然なので今後記載しません)

対空:140

索敵:48


正直、どこまで索敵値を下げられるかがこの検証で一番重要な部分だったと思います。

日振型のお陰でその数値の底をさらに下げることができました。

(何も載せないとこのレベルで7ですからね索敵値)

当初4隻編成キラ無しの場合は、駆逐艦でのみ達成可能と思っていました。

また実装当時は対空と索敵の合算値での判定だとも考えていました。

しかし、この編成を見つけて浮かんできた仮説は


1.駆逐艦は海防艦の上位互換(遠征の面で)のため艦種という点で大成功発生条件を満たす

2.海防艦は対空値を上げることで上位互換である駆逐艦編成と同様の条件を得られる

3.この遠征における索敵値依存はない


この三つです。


上記画像の海防艦4隻がもっとレベルが低いころに回していた際は、一度も大成功が発生することがありませんでした。

また失敗するケースもありませんでした。

(満たしていたのは最低旗艦レベルと対潜値のみ)

そのころから「もしや?」とは思ってずっと統計を取っていましたが、ここに来てやっとはっきりしてきました。

事実、もっとレベルの低い海防艦の編成を4隻から6隻に増やした場合、キラがない場合でも大成功は発生します。

単純に6隻での必要ステータスの合計値が上回ったからでしょう。



海峡警備行動はキラが全艦についていたとしても大成功が確定しない遠征です。

キラもあくまでも大成功を発生させるための一条件に過ぎません。

(ただ、他の条件よりは効果が高い)

キラ、レベル、必要数値、これらが複合的に備わった場合、大成功の確率は上がると考えるべきでしょう。

バケツ・開発資材目当ての遠征ではありますが、そのために遠征で燃料・弾薬を減らすのは得策ではありません。

可能な限り大成功を持ち帰って微増でもいいから増やすことが望まれます。

そのためには、大成功の下限を確認する必要があります。

そうなってきた場合、やはり駆逐艦ではなく海防艦を投入することがこの遠征におけるベストな選択といえるでしょう。

今後は、またどこかで海防艦が掘れたら対空値をさらに下げて検証してみようと思っています。


追記:


次回春イベでまた海防艦が追加されます。

これでまた別視点からの検証が出来そうですので、また反例など出てきたら追記していこうと思います。しかしなんで誰もwikiを書き直さないのだろう(自分でやれよと)

Comentários


© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

bottom of page